今回は「スーパーマリオ チョコエッグ」のフィギュアをレビューしたいと思います。みんなが好きなチョコエッグ。今では様々なチョコエッグがでましたが、「Furuta」のチョコエッグなので期待大です。12月14日に発売 価格は210円(税込み)
スーパーマリオ
1985年に「スーパーマリオブラザーズ」を発売して今年で35周年を迎えます。現在では世界一有名な赤い帽子を被った髭のおじさんとなりました。マリオがピーチ姫を救い出しキノコ王国の平和を取り戻す物語となっています。単純だけど難しい、マリオに当時夢中になっていた人は数知れず。現在ではマリオカートだったり、マリオパーティーなどたくさんの種類のゲームが販売されています。
スーパーマリオ チョコエッグ
今回のシリーズは、ゲームソフトと様々なマリオがペアになってフィギュア化してあります。フィギュアは全15種類+シークレット1種類。















実物
パッケージ


上のフタのパッケージは1985年の「スーパーマリオブラザーズ」になっています。35周年にふさわしいパッケージです。
フィギュア


2番の「しっぽマリオ」です。親指ぐらいのサイズですが顔もしっかりできていています。ちゃんとゲームパッケージの「スーパーマリオブラザーズ3」のままのマリオが仕上がっています。小さいサイズのフィギュアになってくるとつくるのが難しいのかクオリティが下がってしまうの事が多いですが、この「マリオ チョコエッグ」は非常によくできています。さすが、Furutaのチョコエッグ。



「しっぽまりお」は「スーパーマリオブラザーズ 3」のキャラクターです。そして今回はゲームソフトジャケットシールもついています。一緒に飾ればいつのゲームのキャラクターかすぐわかるようになっています。自分がハマったソフトや懐かしいと感じるソフトはぜひ手に入れて飾りたいですね。

ちなみにシークレットはこれでした。シンプルで土管が一番似合うおじさんですね。
まとめ
やっぱり、Furutaのチョコエッグは当たりでした。小さいのにクオリティが高く、今回はゲームソフトのシールまでついていました。35年の歴史を垣間見れるフィギュアになっています。誰もが一度はプレイしたことあるマリオのゲームシリーズ。ゲームをやったことない人もユニークなマリオを楽しめると思います。ぜひ、コンプリートしてみてください。
コメント